浜地道雄の「異目異耳」

異文化理解とは、お互いに異なるということを理解しよう、ということです。

【第346回】 駿河(静岡)訪問記(2/2)~ 焼津・小泉八雲からニュー・オルリンズに想いが跳ぶ

承前:

【第345回】 駿河(静岡)訪問記(1/2 )~ 日本平から臨む清水港 - 浜地道雄の「異目異耳」

所用で静岡を訪ねた。久しぶりのこととて、この機に日本平から焼津を訪ねた(2月12日):

余り知られてないが、明治の文豪小泉八雲 (Lafcadio Hearn  )はこの焼津の地を気に入り、毎年、夏の多くの時間を過ごした。

そこでの生活、関連情報は焼津小泉八雲記念館(焼津市文化センター内)URLに詳しく、興味深い。

焼津小泉八雲記念館|焼津市

プロ中のプロ・国際ジャーナリスト会田弘継氏も熱心に見学している。

同道の会田弘継氏と

 

さて、筆者(浜地)のとんでもない想いは、米国ルイジアナ州ニュー・オルリンズに跳ぶ。

 

ギリシャ生まれのアイルランド人、ハーンは幼くしてアイルランド(ダブリン)に父の転任により移住。そしてイギリスの学校に入学。その後「さすらいの人生」が始まる。

1869(明治2)年、リバプールから移民船に乗り、アメリカにわたる。まずオハイオ州シンシナティで勉学に励み、新聞記者となる。

その後、1877(明治10)年にニュー・オーリンズに住まう。

そしてそこで、1884(明治17)年に開催された万国産業綿花博覧会で、日本から出品された美術工芸品を通じて日本文化に触れたことが、ハーンと日本を結ぶ重要な契機となったわけだ。

 

ハーンはそのニュー・オルリンズでは「バーボン・ストリート」に住んだとのこと。

ハーンが寄住したBourbon Street 516と取材メモ(小泉八雲記念館)

バーボン・ストリートBourbon Street!! ジャズの本場。飲食店を中心とする盛り場だ。

拙稿後段。

【第340回】「月刊グローバル経営」寄稿第100回にあたり~review回顧とprospect展望(2/2) - 浜地道雄の「異目異耳」

 

ハーンはその盛り場でどのように過ごしたのであろうか。

想いはヒョンなところから、グルグルと回り始める。

 

1891(明治24)年、ハーンは松江の元士族の娘・小泉セツと結婚。その後、熊本、神戸、に移住。

1896年(明治29年)45歳でイギリスから日本に帰化して「小泉八雲」となった。

 

 

小泉八雲の墓は東京の雑司ケ谷にある。

【第345回】 駿河(静岡)訪問記(1/2)~ 日本平から臨む清水港

 

所用で静岡を訪ねた。

久しぶりのこととて、この機に日本平に昇る(2月10日)。

快晴。富士を仰ぎ、眼下に広がる清水港を懐かしむ。

そしてまた改めて次郎長親分の足跡、英語塾へと想いが跳ぶ。

【第327回】飛鳥クルーズ体験(2/2) ~ 清水港に次郎長親分を訪ねる - 浜地道雄の「異目異耳」

富士と広がる清水港

ホテルのテラスから


写真、右に見えるのは世界文化遺産を構成する松原で有名な三保半島。

その三保村(旧名)の川口源吉青年は次郎長英語塾の生徒で、明治初期に、米船にまぎれてハワイに渡航

そこで英語力を生かし、財を成し、帰国後、多くの村民を励まし、ハワイ移民に誘った由。

その数千人! その生家は「ハワイさん」と呼ばれる。

(参考 URL)静岡異才列伝1『清水次郎長』 | 次郎長翁を知る

 

梅、桜も咲き始め、いよいよの春が待たれる。

富士山、清水港、(早咲き)桜

 

続く:

【第346回】 駿河(静岡)訪問記(2/2)~ 焼津・小泉八雲からニュー・オルリンズに想いが跳ぶ - 浜地道雄の「異目異耳」

【第344回】 Perfect Daysに想う ~何気ない日常の至福感

 

予備知識の無いまま、話題の映画「Perfect Days」を鑑賞した。

PERFECT DAYS 公式サイト

 

主人公平山(役所広司)のセリフは殆ど無く、従い、ストーリー性もあまり無く、

正直やや退屈感は否めなかった。

が、事後、自分自身の生活(感)と併せて、胸中でレビューしつつ、ジワジワ考えさせられた。

実はSmall Is Beautiful生活を始めたところ。合致!

【第323回】わたしがブログを書く理由 - 浜地道雄の「異目異耳」

(以下、ネタばれの要素あり、ご留意を)

・安アパートでの朝晩の布団の上げ下げ。

(「部屋は片付いてるわね」と家内からチクリーー)

・顔を洗い、歯を磨き、外に出た時に仰ぐ空。いい天気だ。今日もいいことがーー。

・そこに聳えるスカイツリーと墨田下町の魅力、懐かしい。

【第243回】2022年:ICT 推進の要(かなめ) ~ 異文化理解・多文化共生 - 浜地道雄の「異目異耳」

・仕事(トイレ掃除)が一段落。公園のベンチで(コンビニで買った)サンドイッチをほおばる。そして木漏れ日を形づくってる樹木を見上げる。

・仕事が終わり、銭湯でリラックス。

・一日の終わりにはB級グルメを味わい、時にはなじみの居酒屋に。ハイボールの美味いこと。

(多分)バーボン・ウイスキー

【第115回】ボランティアの州 〜 Tennessee - 浜地道雄の「異目異耳」

 

そして、実は筆者(浜地)にとって大いに感動する場面は樹木(草木)への愛情。

というのも、(拙稿後半)自分の寿命を縮めてでも「花を咲かそう」というハナミズキの感動的な生きざま。

【第343回】 バイデン・岸田会談に想う ~ 花が取り持つ「日米友好」 - 浜地道雄の「異目異耳」

 

そう、「何気ない日常」に想う至福感。(あまり話題になってないが)エキュメニカル賞授賞はむべなるかな。

【第188回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(5) - 浜地道雄の「異目異耳」

Ecumenical=「宗教宗派を超えて」

 

と、記したところで、他方、やはり「次世代、未来」を思えば、安閑とはしていられない。

核兵器危機をはじめとする現下の世界混乱への警告=世直しは断固として強化せねばならない。

なぜ「九条は世界の宝」と主張するのか? | ISF独立言論フォーラム

【第343回】 バイデン・岸田会談に想う ~ 花が取り持つ「日米友好」

 

バイデン米大統領、岸田首相を4月10日、「国賓」として招待!

米側から公表されたこのBIG ISSUEは不思議なことにあまり話題になってない。

折しも米大統領選(11月5日=11月の最初の月曜日の翌日火曜日)に向けて、予備選挙が始動、激戦開始のタイミングである。

参考:米大統領選挙の仕組み: (3月5日:Super Tuesday)

【第88回】 米大統領選に異文化Showを見る - 浜地道雄の「異目異耳」

そこで、バイデン大統領に国賓として招待されるということはどういうことか。

トランプと「個人的信頼関係」を誇った安倍(元)首相とは反対の立場ということではないかーー。

【第273回】 安倍元総理とトランプ元米大統領の「信頼関係」点検 - 浜地道雄の「異目異耳」

2016年の米大統領選を思い起こそう。「核実験・推進」を賛美したトランプ候補に対し、バイデン候補は「核武装を禁止した日本国憲法」と言及し、非難した。

【第123回】いよいよPOTUS戦 〜 赤か青か? - 浜地道雄の「異目異耳」

唯一の被爆国日本としてトランプの「核推進」を看過するわけにはいくまい。

 

さて、政治問題とは別に、「バイデン・岸田」会談において間違いなく話題になるのが「日米友好」の象徴「花」だ。即ち、4月10日と言えば「ポトマックの桜祭り」の真っ最中だ。

1912年、時の東京市長尾崎行雄らが寄贈した桜。

【第202回】 桜に見る「日米友好」 - 浜地道雄の「異目異耳」

そして1915年、そのお返しにTaft大統領が送ったハナミズキ(その花言葉は「返礼」)。

【第306回】 Juneの花 - 浜地道雄の「異目異耳」

Taft大統領から送られた40本のハナミズキで、唯一現存してるのが東京都立園芸高校内にある。

手厚く保護され開花を待つ (撮影許可済)

同校公式URLの第5項、6項に記されている通り、100余年を生きてきた老木。

 

園芸高校の教育財産 | 東京都立園芸高等学校 | 東京都立学校

 

そこに記されてるごとく「満開に咲かせると、養分を開花に奪われすぎて、枯死する確率が増す。自分の寿命を削ってでも花を咲かせる」。何とも感動的なこと!

春の開花時にはその長年の「努力」をねぎらい、讃えたい。

園芸高校入口のイチョウ並木・樹齢100年 (2月1日)

(注)学校内のことゆえ、立ち入りには許可が必要。

 

【第342回】 鳩山政権シンポジウム~ ISF独立言論フォーラム

 

揺れ動く、政情、政権事情、世界混乱。

 

そんな中、何と14年前の民主党「鳩山政権」(2009~2010)をレビューという

シンポジウムが開催された。

ISF主催公開シンポジウム:鳩山政権の誕生と崩壊 ~政権交代で何を目指したのか~ | ISF独立言論フォーラム

1月27日。主催:ISF 独立言論フォーラム

熱気の会場 (撮影許可済み)

一年足らずの政権について、多くのメディアは「(沖縄の米軍普天間基地の移転について)最低でも県外」という方針が成就されなかったことへの批判一色である。

が、シンポジウムでは「たった7か月での実績」として「国家公務員の天下りを全面禁止」など20項目を挙げている。

また、植草一秀氏は前原誠司議員など実名をあげて「(民主党内部での)裏切り」を鋭く指摘した。

 

詳細はISFの報告を待つとして、さて、筆者(浜地)が長年フォローしてきた汎ヨーロッパ(PAN-EUROPA)の視点を鳩山由紀夫(元)総理と少々話ができた。

ご祖父鳩山一郎翁を筆頭にその「友愛主義」の原点がそこにあるからだ。

【第119回】Fraternity 友愛 〜 欧州連合の原点 - 浜地道雄の「異目異耳」

先年、そのPAN-EUROPA事務所をウイーンに訪ねた際に入手した「会報」シリーズにはウクライナについての論考もある。「これは重要」とその価値を原口一博議員が即座に認めてくれ、励まされた。(分析を急がねばならない)

クーデンホーフ卿、PAN-EUROPA(論考・シリーズ、ドイツ語)

「友愛(政治、外交)」は、中曽根(元)首相が揶揄したごとく、誤解されがちだ。曰く、「友愛だの何だのと綺麗ごとを言うが中身がなく薄っぺらい。ソフトクリームのようにすぐ解けてしまうだろう」。

しかし、何の何の、その根はクーデンホーフ卿の堅固な博愛主義である。

クーデンホーフ卿は、又、1922年ベルリンに赴任した外交官、鹿島(永富)守之助に「汎アジア」を進言している。

 

他方、思いおこせば、鳩山(元)首相がクリミヤを訪問したことが(2015年)、これまた、メディアなどを通じて「ロシアびいき」として批判を浴びている。

クリミア訪問「鳩山由紀夫」元総理への大ブーイング――「猪瀬直樹」前都知事に徳洲会マネーを斡旋した大物右翼を伴って……(全文) | デイリー新潮

しかし、現下のウクライナ・ロシア紛争について、報道は「ゼレンスキー可哀そう、プーチン巨悪」一色。

ここでも筆者(浜地)の主張は「ウクライナ・ロシア紛争の根、宗教問題」(コンスタンチノープル総主教の存在)。だが、日本のメディアでは解説されていない。

松本道弘氏とConstantinopleで語りあった「言葉と文化(宗教)」~ロシア・ウクライナ紛争に想う | ISF独立言論フォーラム

 

関連拙稿:

 

【第190回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(7) - 浜地道雄の「異目異耳」

 

鳩山(元)首相、ガルトウング教授、木村ISF編集長らのシンポジウム