浜地道雄の「異目異耳」

異文化理解とは、お互いに異なるということを理解しよう、ということです。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【第199回】JANJAN過去記事から(1)トイレット・ペーパ騒

2011年3月19日 JANJAN過去記事から(1) 過剰報道こそ危機管理の敵 冷静さ忘れずに (現在、JANJANのリンクが現在できず、復旧を心待ちしてますが、その間、今回の地震・津波・原発事故に関連して、蓄積してあった過去記事を再現します) http://www.news.j…

【第198回】バーンスタイン没後20周年に向けて(下) 混迷社会へのアピール

2009年12月28日 バーンスタイン・NYフィルの「ヒストリック・テレビジョン・スペシャル」 前回記事: 【第197回】バーンスタイン没後20周年に向けて(上) 音楽映像のリリース - 浜地道雄の「異目異耳」 今日、中東問題を含めて世界は混迷状態。 本稿の…

【第197回】バーンスタイン没後20周年に向けて(上) 音楽映像のリリース

2009年12月28日 バーンスタイン・NYフィルの「ヒストリック・テレビジョン・スペシャル」 2009年、感慨深い年が去ろうとしている。 ボランティアで推進していたNYフィルによる「Young People’s Concert」が新鋭アラン・ギルバートによる指揮で実現し…

【第196回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に) 考 (13)  

ノーベル平和賞 ノーベル平和賞2021の(候補:推薦nomination)予想リスト ノーベル平和賞のnomination推薦は、毎年1月末締切。 今年2021(10月発表)の候補(推薦)リストに「九条の会」が載りました。 http://www.nobelwill.org/index.html?tab=11 アルファ…

【第195回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(12)

(2018.10.29 JICL法学館憲法研究所に寄稿) Heffermehl氏 ノーベル賞の舞台裏 「世界の9条」に賛同の世界の知識人 「憲法9条は世界の宝」。この主張をベースに、2014年来、内外多くの知識人の賛同・励ましを得て、「『九条の会』と『日本被団協』にノーベル…

【第194回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(11)

(2018.10.15 JICL法学館憲法研究所に寄稿) 高校生に「平和憲法」を説くマハティール首相(西日本新聞) NY国連前の筆者(2018年5月14日) マナティール首相、「9条、平和憲法」を国連で評価 本年8月8日付け、西日本新聞朝刊の記事は衝撃的でした。人口3千万…

【第193回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(10)

(2018.10.1 JICL法学館憲法研究所に寄稿) ノーベル平和賞授賞式が行われるCity Hall PRIOにて (7月10日、オスロ) ノーベル平和賞2018 10月5日、金曜日。いよいよノーベル平和賞2018の発表です(オスロ)。 平和学の父、ガルトウング教授らが1959年に創設し…

【第192回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考  (9)

(2018.8.6 JICL法学館憲研究所に寄稿) Oleander夾竹桃Project 歓迎会 イスラム若者と談笑のチョムスキ—教授 ICAN/PB 川崎哲さんと 原水爆禁止を訴える夾竹桃プロジェクト 5月12日はNYCでの国際平和会議、そして7月11日には オスロで「ノーベル平和賞受賞者会…

【第191回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(8)

ノーベル平和センターにおける特別写真展協賛のNational Geographic 平和を歌うBrigitte Grimstadさん NATO軍事演習に抗議するIngeborg Breinesさん (2018.7.23JICL法学館憲法研究所に寄稿) オスロで「世界の宝九条」をアピール 5月12日、NYCにおける国際平…

【第190回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(7)

(2018.6.4 JICL法学館憲法研究所に寄稿) 控室で、羽場久美子教授(主催)、木村朗教授と共に ガルトウング教授講演(通訳は奥様) 鳩山由紀夫元首相も加わり、討論会 「平和学の父」ガルトウング教授の積極的平和論 NYCでの国際平和会議で、「世界の良心」…

【第189回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(6)

(2018.5.21JICL法学館憲法研究所に寄稿) チョムスキー教授の講演 事後の懇話会でイスラム教徒の若者と サリバン女史と、同校担当教師 「世界の良心」、チョムスキー教授に再会 @NYC サリバン女史の授業風景 国会をはじめ、世はモリカケ問題、セクハラ問題…

【第188回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(5)

ECUMENICAL CENTREの入居者リスト (2018.3.5JICL法学館憲法研究所に寄稿) 「世界平和」とは真反対の「地球儀俯瞰外交」 ジュネーブにあるICANの入る ECUMENICAL CENTRE ノーベル平和賞2017がICANに授賞され、裏方(「日本被団協」)の筆者としてはまことにう…

【第187回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(4)

1月16日、ICANのフィン事務局長と (2018.01.22JICL法学館憲法研究所に寄稿) ノーベル平和賞2018への挑戦 ~ 「九条の会」を ノーベル平和賞2017が「ICAN核兵器廃絶・PB/日本被団協」に授賞され、2014年来、裏方ながら推進してきた私はこれをもって「一段落」…

【第186回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(3)

「アフガンの少女」(ナショナル ジェオグラフィック) Malala嬢・ノーベル博物館(EF Education First) (2017.12.18JICL法学館憲法研究所に寄稿) ノーベル平和賞2017を喜び、今後を考える (承前)ICANがノーベル平和賞2017を授賞(2017/10/16) 12月10日、A.…

【第185回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(2)

(2017.10.16 JICL法学館憲法研究所に寄稿) 授賞発表 喜びを語る東ちづるさん 発表を喜ぶ三宅信夫さん(前列右)ら ICANがノーベル平和賞2017を授賞 (承前) ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考 さて、いよいよ発表日、10月6日、ピース・ボート(東京…

【第184回】ノーベル平和賞(日本被団協と九条の会に)考(1)

Bertha von Suttner (2017年9月15日JICL法学館憲法研究所に寄稿) いよいよ、10月6日、ノーベル平和賞がオスロ(ノールウエイ)にて発表されます。 東京新聞の現地からの報道のごとくのごとく、授賞(選考)対象は「個人か団体」。 ということで、内外多く…