浜地道雄の「異目異耳」

異文化理解とは、お互いに異なるということを理解しよう、ということです。

【第406回】 正しく恐れようコロナ ~ パンデミック条約注視

最初にお願い:最下段の「読者になる」をクリックし、ぜひ、読者になってください(無料)

WHO世界保健機構は5月20日、スイス・ジュネーブで開催された総会で「パンデミック条約」を採択した。

加盟国は来年の年次総会までに条約の詳細を詰める予定で、60か国が批准などの手続きをした後に発効することになる。

外務省の公式HP:

WHOパンデミック協定(仮称)の交渉(パンデミックの予防、備え及び対応(PPR)に関する新たな法的文書)|外務省

 

が、WHOからの脱退と条約への不参加を表明しているアメリカ合衆国、トランプ政権下のロバート・ケネディーJr. 厚生長官は総会を欠席し、FOXニュースを通じて動画メッセージ公開し、条約への不参加を表明した。

 

筆者(浜地)はトランプ大統領のマンハッタンでのマーブル教会からの破門を想い起こし、その後の数々の不行状に大きな不安を頂いている。

【第109回】ハンバーガー連想 〜White Castle から White Houseへ〜 - 浜地道雄の「異目異耳」

【第106回】Trump 米大統領は trump できるのか? - 浜地道雄の「異目異耳」

【第390回】 宣誓で聖書に左手を置かなかったトランプ米大統領 - 浜地道雄の「異目異耳」

 

他方、2020年初頭に発生したコロナ禍については当初より「コロナは本当に怖いのか?」「正しく恐れよう」と繰り返し主張してきた。

コロナは本当に怖いのか? ~ナイトの「不確実性論」から見る | 発信記事 | 法学館憲法研究所

2024-09-29 【第376回】改めて、コロナは本当に怖いのか?→パンデミック条約反対 | ISF独立言論フォーラム

そしてこの「コロナを正しく恐れよう」という運動(コロナ前の暮らしを取り戻そう、市民の会。発起人)を当初から理解し、励ましてくれたお三方(井上正康、池田としえ、佐藤和夫)の「雄姿」を「4・29国民大集会、パンデミック条約反対」(於:日比谷公園)デモの出発点で目撃した。ストップ・mRNA(遺伝子)ワクチン!

(リーダの佐藤氏がマスクをしてるので、ナゼときいたら「風邪気味」とのこと。成る程、利己=人から移される恐れ=ではなく、利他=人に移してはいけない=なのだ。

デモ出発前 (筆者撮影、許可済み)

ISF独立言論フォーラム主催「コロナ&ワクチン問題」シンポ | ISF独立言論フォーラム

 

 

さあ、日本政府はどう方向づけをするのか?目が離せない。