敬愛する平和教育者木村朗ISF独立言論フォーラム編集長(鹿児島大学名誉教授)。そこでの「茶話会」で親しくお話、議論できた鳥越俊太郎さん。
鳥越俊太郎氏の「あめりか記者修業」に想う異文化(宗教)論 | ISF独立言論フォーラム
それに続き、今度はまた尊敬する国際政治学者羽場久美子さん(青山学院大学名誉教授)との茶話会(4月30日)。
欧州、中欧、EU、NATO(はたまた、東アジア)に詳しい羽場教授の提言、広島G7において岸田さんが世界にアピールすべきこと=「広島・長崎の原爆悲劇を踏まえて、9条の価値に基づき、世界平和へのアクションの提言」「ロシア・ウクライナ紛争の冷静な分析・検証」は実に正論で感銘を受けた。
羽場教授が手にしているのは、ご専門の「EUの父」クーデンホーフ伯が提言したPAN-EUROPA。汎欧州。
PAN-EUROPAに関する拙稿をも評価して下さり、大いに励まされた次第。
【第119回】Fraternity 友愛 〜 欧州連合の原点 - 浜地道雄の「異目異耳」
関連拙稿:ロシア・ウクライナ紛争は「宗教紛争」
松本道弘氏とConstantinopleで語りあった「言葉と文化(宗教)」~ロシア・ウクライナ紛争に想う | ISF独立言論フォーラム